Webデザイナーが未経験からアルバイトを始める方法 - 求人募集の探し方

Webデザイナーが未経験からアルバイトを始める方法

 

Webデザイナーの仕事にはアルバイトとして働ける求人もあり、経験値を積みたい未経験者にも人気です。

 

今回は、未経験からWebデザイナーのアルバイトをする方法や求人の探し方を紹介します。

 

 

 

Webデザイナーのアルバイトは未経験からでもできる?

 

Webデザイナーの働き方にはアルバイトの求人もあり、未経験からでも応募することができます

 

アルバイトに応募する人のなかには、「短時間だけ仕事がしたい」という人もいれば、「Webデザイナーとして経験を積みたい」という人もいます。

 

実際、正社員のWebデザイナーを目指している未経験の人や学生さんにとっては、アルバイトで実際のWeb制作に関わることは大きなメリットになるでしょう。

 

とはいえ、未経験OKの求人であっても、Webデザインのスキルがまったくない状態では仕事になりません

 

未経験からWebデザイナーのアルバイトをするための準備や求人の探し方について詳しく見ていきましょう。

 

⇒ 実際にアルバイトの求人を探してみよう

 

 

 

未経験からWebデザイナーになるための準備を始めよう

 

まずは、未経験からWebデザイナーを目指すために、最初にやっておきたい準備と事前知識について見ておきましょう。

 

Webデザイナーについて知ろう

 

最初に、Webデザイナーという職種について簡単におさらいをしておきましょう。

 

Webデザイナーの仕事内容には、大きく分けて以下の3つがあります。

 

Webデザイナーの仕事内容:

  • Webページの設計(構成・レイアウト)
  • Webデザインの設定やパーツの作成
  • Webサイトのコーディング作業

 

Webサイトの作成には、Webデザイナーが以外にもプログラマーやプランナー、ライター、コーダーなどが関わり、ひとつのチームとしてひとつの商品を作っていきます。

 

未経験から始める場合は、デザインの一部やコーディングのアシスタントなど、小さな仕事から下積みをしていき、いずれは全体の設計を任されるようになっていきます。

 

⇒ Webデザイナーの仕事内容とは?

 

 

必要なスキルを知っておこう

 

Webデザイナーは未経験者や文系出身からでも始められる仕事ですが、まったく知識のない状態ではなかなか雇ってもらえません。

 

実際に未経験からプロのWebデザイナーとして働くために必要なスキルを見ておきましょう。

 

必要なスキルを大きく分類すると、「プログラミング言語」「ソフトツール」「デザイン」の3つを軸に勉強していくことになります

 

プログラミング言語:

  • HTML
  • CSS

 

ソフトツール:

  • Photoshop
  • Illustrator

 

デザイン:

  • 色彩・配色
  • 構成・レイアウト

 

プログラミング言語はWebサイトをページとして見える形にするために。ソフトツールは画像加工のために。デザインは使いやすさや見やすさのために必要なスキルです。

 

Webデザイナーの現場で使われているスキルやツールは他にもありますが、まずは基本として以上のような必須スキルを身に付けるのがいいでしょう。

 

初心者向けの教材なども上記のようなスキルを中心に作られています。

 

⇒ 必要なスキルとは?

 

 

環境やツールを整えよう

 

Webデザイナーの仕事についてだいたいわかってきたところで、次に、Webデザインを学ぶために必要な周辺環境やツールを整えていきましょう。

 

最初に必要なツール:

  • パソコン(Windows、MacどちらでもOK)
  • インターネット環境
  • デザインソフト(AdobeのPhotoShop、Illustrator)
  • テキストエディタ(無料でOK)

 

上記は必要最低限の環境とツールです。学習が進むにつれて、必要なツールを増やしていきましょう。

 

デザインソフトのAdobeのPhotoShopは必須。できれば、Illustratorもそろえておきたいところです。

 

単体でも購入できますし、「Creative Cloudコンプリートプラン」というAdobeソフトのフルパッケージもお得です。

 

 

また、HTMLやCSSといわれる、コードを書くときに必要なテキストエディタは、無料のものがネットで配布されているので利用してみましょう。

 

おすすめのテキストエディタ

 

 

 

Webデザインの学習方法を選ぼう

 

では実際に、Webデザインの基礎を学ぶ方法を選んでみましょう。

 

最近は、Webデザインの勉強方法の選択肢が増えていて、生活環境や勉強にあてられる時間、費用などに合わせて選ぶことができます

 

代表的な勉強方法:

  • Webデザインスクール:最短で効率的に学べる、料金はピンキリ
  • 通信講座:自分のペースで学べる、安い、応用が学びづらい
  • 大学:大学卒業資格が得られる、学習期間が長い
  • 専門学校:就職が有利に進む、スクールよりは高い
  • 職業訓練校:無料あるいは格安で学べる、入学試験の倍率が高い
  • 独学:自分のペースで学べる、安い、質問ができない

 

それぞれの学習方法に一長一短があります。以下でさらに詳しく見ていきますが、いくつかの学習方法を組み合わせるという人も多いですね。

 

たとえば、最も人気の学習方法がWebデザインスクール。オンラインもあるので全国どこからでも学べます。

 

Webデザインスクールの学習をより効率的に進めるなら、独学とセットで勉強した方がいい、といった感じですね。

 

最終的には、一人でWebサイトを完成させられるくらいのレベルを目指していきましょう。

 

⇒ Webデザインの勉強方法

 

 

 

未経験からWebデザインを勉強する方法

 

次に、Webデザインを学べる勉強方法の種類と特徴、おすすめできるタイプについて見ていきましょう。

 

Webデザインスクール

 

いま、Webデザインの学習方法で最も注目されているのが、Webデザインスクールを使った学び方です。

 

民間企業が運営するWebデザインの学校で、現役のプロWebデザイナーが講師をしているところも多く、より実践的なスキルが身に付けられると評判です

 

学習方法は、通学タイプとオンラインタイプが選べます。オンラインタイプなら全国どこでも好きな時間帯に学べるので、忙しい社会人や主婦にも人気

 

学習期間も短く、最短で1ヶ月。平均で3〜6ヶ月ほどで、未経験からプロを目指せます。

 

昔はとても料金の高かった民間のスクールですが、最近は平均費用15〜30万円ほどと良心的。

 

社会人はもちろんのこと、学生さんには学割も適用されるので、文系学生にもおすすめですよ。

 

おすすめスクールを見てみよう!

 

CodeCamp

  • オンラインのマンツーマン指導で学べるスクール。カリキュラムが豊富で、満足度94.6%!

 

TechAcademy

  • オンライン教材を使って学べるスクール。マンツーマンのメンターにはいつでも相談できる

 

デジタルハリウッド STUDIO by LIG

  • 未経験から6ヶ月でWebクリエイターになれる通学型スクール。東京の上野・池袋に教室あり

 

⇒ Webデザインスクールの利用方法

 

⇒ スクールの詳しい比較はこちら

 

 

大学や専門学校

 

大学や専門学校でもWebデザインを学ぶことができます。

 

学生さんはもちろんのこと、夜間コースや通信制の学校なら社会人でも通いやすいですよ。

 

大学の特徴は?
  • 大学の卒業資格が手に入る
  • Webデザイン以外の勉強もできる
  • 卒業までに時間がかかる
  • 学費が平均的に高い

 

専門学校の特徴は?
  • より実践的なスキルが学べる
  • 業界とのつながりも強いので就職に強い
  • スクールよりは卒業に時間がかかる
  • Webデザイン以外は学びにくい

 

大学と専門学校のそれぞれにメリット・デメリットがあります。

 

学生さんの場合は、「すでにWebデザイナーになることを決めているなら専門学校」「他の仕事も気になるときは大学」。あるいは、「初任給を上げたいなら大学」を選ぶのがいいでしょう。

 

社会人の場合は、学習期間や費用、学習システムの使いやすさなどから決めるのがいいかと思います。

 

⇒ 大学で勉強するには?

 

⇒ 専門学校で勉強するには?

 

 

職業訓練校

 

ハローワークが運営している職業訓練校でも、Webデザインの講座を受けることができます。

 

各自治体によって講座内容は違うので、必ずしもWebデザインの講座があるわけではないですが、近年の人気で講座数も増加しています。

 

職業訓練の受け方:

  1. ホームページやハローワークで講座情報を知ろう
  2. 職業訓練の参加セミナーに出席しよう(必須)
  3. ハローワークで講座の申し込みをしよう
  4. 受講のための筆記・面接などの試験を受けよう
  5. 合格したらハローワークで正式な手続きをしよう

 

注意したいのが、職業訓練は受講のための筆記試験と面接試験があること。筆記試験では一般的な国語や数学、面接では就職する意思などを確認されます。

 

人気の高い講座だと、人数制限が厳しくて、なかなか受講できないことも。時間を無駄にしないよう、他の学習方法とも合わせてスケジュールを考えてみてください

 

⇒ 職業訓練で学ぶには?

 

⇒ 【公式】ハローワークインターネットサービス

 

 

独学

 

最も気軽に始められて、費用も格安な学習方法が、独学です。

 

最近は、インターネット上でWebデザインを学べる無料サイトや有料サイトが増えており、参考書などを合わせると自分一人でもWebデザインを学ぶことができます。

 

ただし、気を付けたいのが、独学の場合、わからないところが出てきたとき、すぐには解決できないということ

 

そのため、学習期間が6ヶ月〜1年以上と長くなってしまったり、続かなくて挫折してしまうこともあります。

 

効率的に学習するのなら、オンラインでの通信講座やWebデザインスクールと併用しながら独学のわからないところを補っていくのがおすすめ

 

⇒ 独学で勉強するには?

 

⇒ その他の勉強方法まとめ

 

 

 

未経験からWebデザイナーのアルバイトで求人を探すには?

 

ある程度のWebデザインスキルが身についたら、実際にアルバイトの求人を探してみましょう。

 

アルバイトの求人サイトから探す

 

Webデザイン系のアルバイトは、一般のアルバイト求人サイトからでも見つけることができます。

 

たいていは、Web制作会社でのアシスタント業務です。Webデザイナーやコーダーのアシスタントとして、簡単なバナーやボタンのデザイン、コーディングの末端作業などを手伝います

 

Web制作会社は東京や大阪といった都市部に集まっているので、地方の住んでいる方には少し求人が探しづらいかもしれません。

 

実際の求人を見てみよう

 

アルバイトEX

  • アルバイト求人サイト約20社を一括検索できる。お祝い金として最大15万円のプレゼントも

 

マイナビバイト

  • 大手マイナビグループが運営するアルバイト求人サイト。Webデザイナーの特設ページもあって探しやすい

 

 

クラウドソーシングで案件を探す

 

クラウドソーシングとは、インターネット上で仕事を依頼したい企業や個人と仕事を受けたい人を結びつける、新しい仕事の紹介サービスです。

 

仕事を探しにやりとりもすべてインターネット上で完結するので、全国どこにいても仕事を請けることができます。

 

Webデザインの仕事もたくさん見つけることができ、いちから設計を依頼するものから簡単なバナーやボタンのデザインだけを依頼するものまで、仕事の種類もさまざまです。

 

アルバイト代わりに1日・2日で終わるような簡単な業務を見つけてやってみるのもいいですね。

 

実際の募集を見てみよう

 

クラウドソーシング「ランサーズ」

クラウドソーシング「ランサーズ」

  • 日本最大級のクラウドソーシングサービス。Web制作の依頼だけで1,000件以上

 

 

スクールや学校の紹介を受ける

 

Webデザインスクールや専門学校で勉強している人であれば、学校側のつながりでアルバイト先を紹介してもらうのもいいでしょう。

 

求人サイトに募集を出していない会社であっても、学校や講師のつながりでアルバイトをさせてもらえる可能性があります。

 

ただし、紹介してもらう以上は無下にはできないので、簡単に辞めてしまったりしないように注意したいですね。

 

⇒ Webデザインスクールの利用方法

 

⇒ 専門学校で学ぶには?

 

 

余裕があればポートフォリオを作ろう

 

どうしてもアルバイトがしたい勤務先があるときやなかなか採用されないというときは、ポートフォリオ(作品集)を作っていくのも効果的です。

 

アルバイトの面接ではポートフォリオなしでもOKなのですが、実際にスキルや実力をわかってもらえるので採用されやすくなります。

 

ポートフォリオの提示方法は、印刷でもノートパソコン持参でもOK。

 

アルバイトの採用なので、正社員の面接ほど本格的なものでなくていいですよ。作品もひとつかふたつで大丈夫です。

 

⇒ ポートフォリオの作り方


page top