職業訓練でWebデザイナーの勉強をするには? - Webデザイン講座の面接や倍率

職業訓練でWebデザイナーの勉強をするには?

 

Webデザインを勉強する方法はたくさんあります。ハローワークから申し込みができる職業訓練校でもWebデザインの講座が増えていますよ。

 

今回は、職業訓練でWebデザイナーの勉強ができる講座内容とハローワークから申し込み方法を紹介します。

 

 

 

職業訓練でもWebデザイナーの勉強はできる?

 

Webデザインの勉強をする方法はいろいろあり、ハローワークが運営している職業訓練校でもWebデザインの講座が受けられます

 

職業訓練は、その地域にお住まいの方で就職する意思のある方なら、基本的に誰でも申し込みができます。

 

職業訓練でWebデザインを学ぶ大きなメリットは、「授業料が無料で勉強できること」。場合によっては、失業保険を受給してお金をもらいながら学べる制度もあります。

 

ただし、職業訓練を受けるためには、筆記と面接の試験をクリアしなければいけません。

 

近年、人気のWebデザイン講座は応募倍率も高いので、しっかり就職する意思があることを強くアピールしていく方がいいでしょう。

 

初めて職業訓練を受ける人でもわかる、Webデザイン講座の内容やハローワークからの申し込み方法を見ていきましょう。

 

⇒ 職業訓練の申し込み方法

 

⇒ その他の勉強方法まとめ

 

 

 

Webデザインが学べる職業訓練の内容は?

 

まずは、職業訓練校で学べるWebデザインの学習内容などの概要を見ておきましょう。

 

Webデザイン講座の内容

 

Webデザインの講座内容は、開講している職業訓練校や時代によって少しずつ違ってきます。

 

基本的な学習内容:

  • HTML、CSSの基礎プログラミング
  • Photoshop、Illustratorの基本的な使い方
  • Flashの使い方
  • Dreamweaverの使い方
  • ポートフォリオサイトの作成

 

講座内容の評判としては、「内容が少し古い」「基礎ばかりで応用が学べない」という口コミもあります。

 

すでにWebデザインの基礎が身に付いており、応用を学んでいきたい人には向いていないかもしれませんね。

 

Webデザインの学習に必要なPCは貸し出しできます。PCの型は古いので性能は期待しない方がいいでしょう。

 

⇒ Webデザイナーに必要なスキルは?

 

 

学習期間

 

学習期間のスケジュールもそれぞれの職業訓練校で違います。3ヶ月コースと6ヶ月コースを選べる場合が多いようです。

 

大きな職業訓練校では昼の部と夜の部があります。3ヶ月コースなら平日の週5日で勉強します。

 

Webデザインは意外と勉強する範囲が広く、3ヶ月コースだとすべてを学びつくすのは難しいと感じる人もいます。

 

 

受講費用

 

職業訓練校は行政の就労支援なので、基本的に授業料は無料です。教材代は別途、実費で支払う場合があります。教室までの交通費は支給されます。

 

無料と言っても失業者向けの講座なので、「失業状態が証明できること」「就職の意思があること」などの条件があります。

 

また、一定の条件(雇用保険12か月以上の加入等)をクリアしている場合は、失業保険の受給ができます。だいたい月5〜6万円前後の給付金がもらえます。

 

 

修了後の就職率

 

職業訓練校はハローワークと連携しているので、講座修了後にはハローワークで求人を探すことができます。

 

ただし、ハローワークはWeb系の求人にあまり強くありません。Webデザイナーの求人を探すなら、Web業界に強い転職エージェントなどを利用してみましょう

 

転職エージェントでは、あなたの希望に沿った求人を探してきてくれるほか、履歴書や面接対策、ポートフォリオの作り方などもサポートしてくれます。

 

ちなみに、転職エージェントで受けられるサポートはすべて無料です。まずは、公式サイトから無料会員登録をしたあと、個別カウンセリングを受けてみてください。

 

⇒ おすすめの転職エージェント!

 

⇒ 転職活動の進め方を知ろう

 

 

 

職業訓練校でWebデザイン講座を申し込む方法

 

次に、実際にハローワークを使って職業訓練を受講する方法を見ていきましょう。

 

ハローワークからの申し込み方法

 

職業訓練校は行政の就労支援システムです。受講にはハローワークを使っていくつかの段階をクリアしなければいけません。

 

スケジュール:

  1. 職業訓練の講座情報を入手する
  2. 職業訓練校の参加者セミナーで説明を聞く
  3. ハローワークで受講の申し込みをする
  4. 筆記や面接などの試験を受ける
  5. 試験合格後にハローワークで正式な手続きをする

 

講座情報はハローワークや公式サイトなどからチェックできます。受講の申し込みには、ハローワークで会員証の登録や失業保険の申請などをします

 

試験に落ちることも珍しくないので、申し込みをしたからと言って必ず受講できるわけではありません。

 

⇒ 【公式】ハローワークインターネットサービス

 

 

筆記試験

 

職業訓練を受けるためには、筆記と面接の試験をクリアしなければいけません。

 

筆記試験では、5科目から2つを選択して受けることになります。Webデザイン講座では、国語と数学になっていることが多いですね

 

過去問はインターネットでも配布されているので参考にしてみるのがいいでしょう。

 

試験内容は会場によっても違いますが、簡単なWeb知識を求められることがあります。Web業界の基本用語などがまとめられた参考書などを見ておくと安心ですね。

 

 

面接試験

 

落ちる可能性が高いのが、面接試験です。面接では、「勉強後に就職する意思があること」を中心に問われます

 

志望動機の質問内容:

  • どうしてWebデザインの勉強をしたいのか
  • 職業訓練でナイト勉強できない環境なのか
  • Webデザインを学んだあとはどんな仕事に就きたいのか
  • Webデザイナーとして就職する意志は強いのか

 

興味本位で就職する気がない人や給付金が目当ての人を除外する目的があります。

 

あなたがWebデザイナーとして働きたいと強く願っているなら、高い倍率でもクリアできるでしょう。

 

その後の就職にも有利になるので、職業訓練の面接を受ける前にWebデザイナーやWeb業界の研究をしておくのもおすすめです。

 

⇒ Webデザイナーについて知ろう

 

 

応募倍率

 

近年、Webデザイナーは未経験の社会人にも人気のある職種なので、職業訓練のなかでもWebデザイン講座は倍率の高い授業です。

 

応募する地域によっても倍率は違いますが、Webデザイン講座は平均で2〜4倍ほどの応募倍率になっています

 

なので、「授業料がタダだから」といった理由で応募した場合は、面接で落とされる確率が高いようです。

 

大切なのは、「どうしても職業訓練でしか受講できない理由があること」「修了後は絶対にWebデザイナーとして就職したい意思があること」

 

今後のキャリアプランやWebデザイナーとしてやっていきたい仕事など、しっかりとした情熱を伝えられるようにしておきたいですね。

 

⇒ Webデザイナーの仕事内容

 

⇒ キャリアプランの考え方

 

 

 

こちらの記事も参考に

 

 


page top