Webデザイナーのための会社の選び方 - Web制作会社への就職も

Webデザイナーのための会社の選び方

 

実は、Webデザイナーが働ける企業にもいくつかの種類があり、単に年収額や待遇だけでは決められません

 

今回は、あなたにとっての適した企業を見つけるために、Webデザイナーのための会社の選び方を紹介します。

 

 

 

Webデザイナーの転職は会社の選び方に迷う!

 

Web業界はまだまだ発展途上のため、会社としても未完成なところも多く、適当に選んでしまうとブラック企業に当たってしまうことも…。

 

だからこそ、Webデザイナーとして転職するときは会社の選び方ととても重要になってきます

 

給料などの待遇や仕事内容ももちろん大切ですが、会社の雰囲気や人間関係も見逃せません。

 

ミスマッチのない会社選びをするためにも、Webデザイナーが気を付けておきたい会社の選び方を知っておきましょう。

 

⇒ 最新の求人を見てみよう

 

⇒ 会社の選び方を知ろう

 

 

 

Webデザイナーが就職できる会社の種類を知っておこう

 

Webデザイナーが正社員として転職できる会社は、Web制作会社を筆頭にたくさんの活躍の場があります。

 

Web制作会社

 

Webサイトの制作を専門に扱う会社で、仕事は基本的に外部のクライアントから依頼を受けて行います。

 

クライアントへの営業・企画などの打ち合わせ、実際の制作から納品、その後のメンテンナンスまでを通しで請け負うことが多いですね。

 

クライアントはその時そのときで変わるので、いろんな仕事内容を体験できる一方、納期に追われるなどの忙しさはあります。

 

Webデザイナーが未経験の場合は、Web制作会社から下積みを経て成長していくのが一番いいと言われています。

 

 

インハウス(一般企業のWeb制作担当)

 

Web制作を専門としていない一般企業にも、Webサービスを担当する部署が増えています。

 

基本的には、自社のウェブサイトやサービスの制作・向上・管理をする仕事です。Webサイトに詳しくない他の社員のサポートなども行います。

 

自社のサービスだけを担当するのでそれほど忙しさはありません。ただ同じ仕事になるので、クリエイターとして成長できる機会は少ないかもしれません。

 

 

Webサービスの関連会社

 

Web上でさまざまなサービスを提供して、広告費用などで収益を得ている会社のことです。

 

たとえば、アプリ制作会社、SNSの運営会社、オンラインゲーム会社、Webツールの会社などがこれにあたります。

 

Webサービスの関連会社のなかにも、自社のWeb制作のためにチームを作っている企業があります。

 

Webデザイナーはインハウスで自社サービスのためのWebサイトを制作していくことになります。

 

 

オンラインショップの運営会社

 

ECサイトなどのオンラインショップを運営している会社でも、インハウスとしてWebデザイナーの活躍の場があります。

 

基本的には外注は受けずに、自社のオンラインショップの更新や商品の追加といった運営を行っていきます

 

すでに出来上がっているWebサイトの更新といったルーティンワークが基本となるため、若手の成長にはあまり向いていません。

 

 

広告代理店

 

広告代理店では、紙媒体から液晶、Webなど世の中に溢れているありとあらゆる広告の制作を行っています。

 

広告の一部としてWeb部門を設けているところも多く、WebデザイナーはクライアントにWeb制作の提案をしたり、Web制作会社に発注をかけるなどの中継ぎとしての役割をこなします

 

広告代理店のなかにWeb制作部門があって、クライアントへの提案からそのままWeb制作までを担当することもありますよ。

 

 

グラフィック・紙媒体専門の制作会社

 

紙媒体を中心としたグラフィックを担当するデザイン会社でもWebデザイナーの仕事はあります。

 

雑誌や広告といった紙媒体のグラフィックを制作する一環として、Webでのグラフィックを請け負っている会社もあります。

 

Web制作部門がある場合は、紙媒体のグラフィックと連動したWebサイトを作成したり、外注を担当することもありますよ

 

⇒ 実際の求人を見てみよう

 

⇒ 転職活動の進め方を知ろう

 

 

 

Webデザイナーが知っておきたい会社の選び方

 

では具体的に、Webデザイナーが転職で会社を選ぶためのポイントを見ていきましょう。

 

(1)将来のキャリアプランから考えよう

キャリアプランと会社選び

 

会社選びに迷うときは、最初に今後のキャリアプランを考えておくと失敗しません。

 

Webデザイナーは職種としての寿命が短く、20代後半くらいの早い段階からキャリアプランを考えていく必要があります

 

代表的なキャリアアップの方向性としては、WebディレクターやWebプロデューサーなどの管理職、フロントエンドエンジニアなどの高度な技術職、あるいはフリーランスという道もあります。

 

管理職にキャリアアップするならディレクションスキルやサービス全体の理解を、技術職を極めるならネットシステム側の調整などにもかかわっていく必要があります。

 

キャリアプランを考えたうえで、「必要な経験をさせてくれるか」「キャリアアップの可能性があるか」などを検討して会社を選んでみましょう

 

⇒ キャリアプランの考え方

 

 

(2)転職支援の専門家に相談しよう

 

転職活動を始めるなら、まずは転職エージェントなどの専門家に相談をしてみましょう

 

転職エージェントでは、あなたの状況に合った転職活動の進め方や条件に沿った求人の紹介をしてくれます。

 

求人サイトなどで企業を見つけることもできますが、ブラック対策が難しくなります。

 

その点、転職エージェントで紹介してくれる企業は、事前にエージェントが内部調査をしてブラック企業を排除しています

 

ちなみに、転職エージェントで受けられるサポートはすべて無料です。求人紹介以外にも、面接やポートフォリオ対策などもしてくれるのでぜひ利用してみてください。

 

最新の求人を見てみよう

 

マスメディアン

  • 広告・Web・マスコミ業界専門の転職エージェント。派遣社員の求人も扱う

 

レバテックキャリア

  • IT・Web専門の転職エージェント。経験者のキャリアアップや独立にも強い

 

Webist(ウェビスト)

  • Web業界専門の転職エージェント。30年以上の実績で3,000社以上と取引できる

 

⇒ エージェントの比較はこちら

 

⇒ 転職活動の進め方を知ろう

 

 

(3)離職率・年収額・残業時間をチェックしよう

Webデザイナーと会社の情報

 

求人情報を見るようになったら、具体的なデータからもブラック企業を見抜いていきましょう。

 

たとえば、企業の離職率や年収額、残業時間の長さをきちんと伝えている企業の方が安心ですね。

 

このとき注意したいのが、これらの情報を公表していたとしても、やたらと高待遇に見える企業はちょっと怪しいということ。

 

「離職率がほぼゼロで、年収額はかなり高く、残業なし」なんて企業はWeb業界ではほぼありえません

 

ほどよい離職率と年収額、残業時間を誤魔化さずに教えてくれている企業を見つけましょう。

 

同時に、転職エージェントにも企業のチェックをしてもらい、求人情報だけではわからない内部情報についてできるだけ詳しく教えてもらうといいですね。

 

⇒ 平均年収はどれくらい?

 

⇒ 残業なしでも働ける?

 

 

(4)自社のWebサイトのクオリティをチェックしよう

 

次に、企業の事情内容についてより詳しく見ていきましょう。最初にチェックしたいのが、Web制作会社の自社サイトです。

 

Web制作を本業としている会社ですから、当然、自社の宣伝用サイトも相応のクオリティで自社制作しているはずです。

 

自社のWebサイトのクオリティが高い企業は、顧客にも満足度の高いサイトを提供できる可能性が高いです。

 

そうなれば、リピーターや口コミで注文を受ける確率も高いので、安定して仕事の案件があって収益も良い会社だと見えてきますね。

 

パッと見たときに印象の良いサイトとなっているか、デザイン性はどうか、操作性・動作性はどうか。あなたが顧客になったつもりで企業のサイトをチェックしてみましょう。

 

 

(5)仕事の受け方は直請けか、代理店経由か

 

Web制作会社のなかでも、外部からの仕事の受け方には「直請け」と「代理店経由」の2つがあります

 

「直請け」の場合、Web制作を依頼したい顧客と直接、契約を結ぶので、報酬のすべてが入ってくることになります。

 

一方で、「代理店経由」の場合、仕事を紹介してくれる代理店に仲介料を支払わなければならず、同じ仕事でも報酬は少なくなってしまいます。

 

つまり、同じような仕事量・クオリティで頑張っていても、契約内容によっては収益が少ない企業もあるわけです。

 

企業が提示している仕事の実績と合わせて、その仕事がどういった契約方法だったのかも、転職エージェントなどを介して聞いておいた方がいいですね。

 

 

(6)商材の売り方は妥当なのか

 

実際に、Web制作会社が提案している商材(Web制作)のクオリティと料金は、きちんと割に合っているのかをチェックします。

 

顧客側としては、クオリティがそこそこ良くてすごく安ければ嬉しいものですが、企業で働く側としては安請け合いでシワ寄せが来てしまうことは想像できますよね。

 

きちんとしたクオリティのものを妥当な金額で。顧客にも誠実で、クリエイターの尊厳も守るような価格設定なっているか、安売りをしていないかを見てみましょう。

 

 

(7)Web上の口コミや評判を見てみよう

 

どのWeb制作会社に依頼するか、Web上の口コミや評判を参考にしている顧客も多いものです。

 

Web上のすべての情報を鵜呑みにするわけにはいきませんが、企業が一般にどういった評価を得ているのかを知っておくことも重要ですね。

 

実際に、Web制作を依頼した顧客の口コミはもちろんこと、以前その会社で働いていた人の体験談、「営業の電話がしつこかった」などの噂も重要ですね。

 

企業の口コミに関しては、openworkや転職会議などのサイトを利用すると便利です。

 

 

(8)数年後の自分が想像できるか

Webデザイナーと成長率

 

実際に、企業へ出向く機会があったときに確認したいのが、会社の雰囲気や先輩社員の様子です。

 

そこで働く社員さんの姿に、数年後の自分を想像できるでしょうか。ただただ仕事に追われている感じですか、てきぱき仕事をさばいている様子ですか。

 

上司や部下のやり取りやオフィス内の空気感、自分がそこで仕事ができるかどうかという直感は、どんな情報よりも意外と馬鹿にできません

 

また、先輩社員と話す機会があれば、それまでのキャリアで必要だった道や年数などをそれとなく聞いてみるのもいいかもしれません。

 

⇒ キャリアプランの考え方

 

⇒ タイプ別の転職方法

 

 

(9)ワンマン社長がいる企業は注意しよう

Webデザイナーとブラック企業

 

必ずブラックだというわけではありませんが、できれば『社員10名以下のワンマン社長がいるベンチャー企業』には注意しましょう

 

少人数で仕事をまわしていくため1人当たりの負担が大きい企業です。そのくせ、1人だけやる気満々のワンマン社長が経営しているので、社員の負担よりも企業の利益を追いかけがち。

 

面接などでやたらと社長が出張ってきたり、社長は調子が良いのに社員の精気がないという企業は危険です。

 

 

(10)社内(インハウス)も検討してみよう

Webデザイナーとインハウス企業

 

Webデザイナーが働ける就職先には、大きく分けて「Web制作会社」と「社内のWeb事業部(インハウス)」があります。

 

Web制作会社は、他の企業からWebサイトの制作を依頼されて働きます。他社との契約で納期も厳しいので、社員のスケジュールも過密になりがち。

 

一方、インハウスで働く場合は、基本的には自社のWeb事業を中心に扱うのでスケジュールの厳しさがありません。仕事が自社のなかで完結するので精神的にも楽です。

 

インハウスでのWebデザイナーを募集している企業は、規模も中企業以上の大きめの会社です。

 

そのため、企業としての福利厚生が整っているのもありがたいポイント。ボーナスや残業代もきちんと出ますし、有給や産休・育休が取りやすいのも嬉しいですね。

 

⇒ Webデザイナーの就職先とは?

 

 

 

Webデザイナーに人気のおすすめ転職エージェント!

 

エージェントの利用には、まず公式サイトから無料会員登録をしてみてください。

 

登録後は担当エージェントからメールで連絡が入り、詳しい利用説明を聞くことができますよ。

 

ちなみに、転職エージェントで受けられるサポートはすべて無料です

 

マスメディアン

< おすすめポイント >

  • 広告・Web・マスコミ職種専門の転職エージェント
  • 4万人を超えるサポート実績あり
  • 正社員だけでなく派遣社員の求人も扱う
  • 経験者はもちろん、未経験者向けの求人もあり
マスメディアンの特徴は?

 

広告・Web・マスコミ業界専門の転職エージェントです。同業界で4万人を超える転職実績あり。

 

クリエイティブ・マーケティング関連の専門誌を発行する「宣伝会議」のグループ会社が運営しているので、業界の専門性はかなり高いです。

 

Web制作会社はもちろんのこと、インハウス(一般企業)の求人も紹介できます

 

正社員のだけでなく派遣会社の求人も扱うので、働き方を変えたい人にもおすすめ。未経験から応募できる求人も取り扱っています。

 

 

 

レバテックキャリア

< おすすめポイント >

  • IT・Webクリエイター専門の転職エージェント
  • 10万人以上のサポート実績、求人数は5,000件以上
  • 求人は正社員・派遣・フリーランスまで対応可能
  • 基本は経験者向けだが未経験もOK
レバテックキャリアの特徴は?

 

IT・Web業界を専門とする転職エージェントです。業界トップの求人数は、非公開求人も含めて5,000件以上

 

年間で3,000回以上の会社訪問を重ねているので、よりミスマッチの少ない企業を提案してくれます

 

求人の種類は正社員・派遣社員・フリーランスと幅広く、キャリアアップや働き方を変えたいときにもおすすめ。

 

 

 

マイナビクリエイター

マイナビクリエイター

 

< おすすめポイント >

  • マイナビグループが運営するクリエイター向けの転職エージェント
  • 大手企業や有名企業にも強い
  • 専門性の高いポートフォリオ対策が受けられる
  • どちらかというと経験者向けのエージェント
マイナビクリエイターの特徴は?

 

大手人材紹介会社のマイナビグループが運営する、クリエイター専門の転職エージェント。

 

マイナビの情報網を使って大手企業や有名企業、マイナビだけの非公開求人にも強いエージェントです。

 

専門性の高いポートフォリオ対策のサポートにも定評があり、経験者のキャリアアップ・年収アップにもおすすめです。

 

 

 

リクルートエージェント

< おすすめポイント >

  • 大手人材紹介のリクルートが運営する転職エージェント
  • 総合型エージェントで求人数は20万件以上
  • 転職支援実績もNO,1を獲得
  • リクルートだけの非公開求人もあり
リクルートエージェントの特徴は?

 

大手人材紹介会社のリクルートが運営する、総合型の転職エージェントです。

 

どの職種の人にもおすすめできる大型エージェントで、求人数は非公開求人を含む20万件以上。

 

転職支援実績もNO.1を獲得しており、経験豊富な担当者があなたの転職活動をサポートしてくれます。

 

Web業界特化ではありませんが、求人探しの幅を広げたいときやインハウスの仕事を探すときにもおすすめのエージェントです。

 


page top