Webデザイナーとグラフィックデザイナーの違いやどっちがいいのか

Webデザイナーとグラフィックデザイナーの違いやどっちがいいのか

 

同じデザイン系の職種として比較されることの多いWebデザイナーとグラフィックデザイナー。どちらもまだまだ新しい職種であり、将来性が見えづらい仕事です。

 

今回は、「Webデザイナーとグラフィックデザイナーはどっちがいいのか」という問題について見ていきましょう。

 

 

 

Webデザイナーとグラフィックデザイナーに違いはある?

 

Webデザイナーとグラフィックデザイナーは、どちらもデザイン系のメディアとして比較されることが多い職種です。

 

これからデザインの仕事を始める人やすでにどちらかの職種についている人のなかには、今後の仕事の方向性に迷っている人も多くいます。

 

同じデザイン系の仕事ですが、実際に取り組む仕事内容や今後の需要はかなり違ってくるようです

 

進路や転職を考えるときには、Webデザイナーとグラフィックデザイナーの違いについて知っておいた方がいいでしょう。

 

最新の求人を見てみよう

 

マスメディアン

  • 広告・Web・マスコミ業界専門の転職エージェント。派遣社員の求人も扱う

 

レバテックキャリア

  • IT・Web専門の転職エージェント。経験者のキャリアアップや独立にも強い

 

Webist(ウェビスト)

  • Web業界専門の転職エージェント。30年以上の実績で3,000社以上と取引できる

 

⇒ エージェントの比較はこちら

 

⇒ 転職活動の進め方を知ろう

 

 

 

Webデザイナーとグラフィックデザイナーの違いを知ろう

 

より具体的に、Webデザイナーとグラフィックデザイナーの違いを仕事内容などから見ていきましょう。

 

Webデザイナーについて

 

ではまず、Webデザイナーの仕事内容や違いについて見ていきましょう。

 

仕事内容

 

Webデザイナーの主な仕事は、Webサイトの「見た目のデザイン」を作ることです。仕事内容には、大きく分けて「ページの設計」「デザイン」「コーディング」の3つがあります。

 

Webデザイナーが作るデザインによって、Webサイトが伝えたいメッセージ性やユーザーの使いやすさが変わるため、Web制作におけるとても重要な役割でもあります。

 

Webデザイナーもバナーやボタンなどのデザインを手がけますが、プログラミングスキルが必要な点がグラフィックデザイナーとは大きく違います

 

Webデザイナーには、Webサイトの見た目を作るためのHTMLやCSSといったプログラミング言語が必要になります。

 

デザインを作る文系分野、プログラミングの理系分野の両方がWebデザイナーには求められるわけですね。

 

⇒ Webデザイナーの仕事内容は?

 

⇒ 必要なスキルをチェックしよう

 

 

将来性

 

最近は、アマチュアでも整ったWebデザインを作れるソフトが出まわっているので、単にWebデザインができるだけでは生き残れません。

 

これからのWebデザイナーに求められるのは、トータルプロデュースです

 

Webサイトを中心としてあらゆる情報媒体を利用し、クライアントの求める成果を作り出す力。

 

ディレクターやプロデューサー職にあたる能力を持ったWebデザイナーが、今後はどんどん求められていくと言われています。

 

キャリアアップを狙うWebデザイナーのなかには、マーケティングや広告・宣伝業務について学ぶ人も増えてきています。

 

⇒ 将来性と需要とは?

 

⇒ 未経験からWebデザイナーになるには?

 

 

グラフィックデザイナーについて

グラフィックデザイナーの将来性

 

では次に、グラフィックデザイナーの仕事内容や違いについて見ていきましょう。

 

仕事内容

 

グラフィックデザイナーとは、紙媒体やDTPの仕事を中心とする職種です。

 

デザインのためにPCソフトは使いますが、基本的には美術的なデザインを専門とする仕事です。

 

ただし、最近はWeb媒体を使いたいクライアントが増えているため、グラフィックデザイナーとして就職したものの、Web制作を頼まれるというパターンもよくあるようです。

 

ですが、グラフィックデザイナーとして勉強してきた人にとっては、Webサイトを作るためのプログラミングやコーディングは専門外になってしまいます。

 

就職先で必要に迫られて、Webデザインの勉強を始めるという人も少なくないようです。

 

 

将来性

 

最近は、「グラフィックデザイナーです」と告げると、Webサイトの作成を求められてしまって困ったという経験をしている人が多くいます。

 

それだけ、デザインの分野でもWebサイトの需要が占める割合が増えてきているようです。

 

グラフィックデザイナーのなかには、将来性に危険を感じてWebデザインを学び始めている人もいます

 

同じ情報発信のためのデザインとして、Webの領域を無視できなくなっているのがグラフィックデザイナーの現状です。

 

 

 

Webデザイナーとグラフィックデザイナーではどっちがいい?

どっちがいいのか

 

Webデザイナーとグラフィックデザイナーのどちらが有利と言い切るのは難しいですね。

 

登竜門としてどちらかを選ぶかもしれませんが、どちらの職種を選んでもキャリアアップのためには結局、知識とスキルを広げていく必要が出てきます

 

これから求められていくのは「マルチなWebデザイナー」「マルチなグラフィックデザイナー」です。

 

Web業界も広告業界も分業化が進むからこそ、何でもできる人は強いんです。

 

専門性を高めるのは難易度の高いことですが、いろんな知識を少しずつ取り入れていくことはある程度のレベルに行ったデザイナーなら難しくありません。

 

将来性のあるデザイナーになるためには、職種の弱い部分を強化していく必要があるでしょう

 

 

 

グラフィックデザイナーからWebデザイナーに転職するには?

 

グラフィックデザイナーをWebデザイナーの登竜門とする人も多くいます。グラフィックデザイナーからWebデザイナーにキャリアチェンジする方法を見ていきましょう。

 

Webデザインの基礎を勉強しよう

 

Webデザイナーの仕事は未経験からでもできますが、まったくWebデザインの知識がない状態では厳しいものです。

 

なので、Webデザイナーになるためには、まずWebデザインの基礎を身に付けることから始めましょう

 

Webデザインの勉強方法にはいろんな種類があり、それぞれのライフスタイルや学びやすさ、費用などから決めることができます。

 

代表的な勉強方法:

  • Webデザインスクール:最短で効率的に学べる、料金はピンキリ
  • 通信講座:自分のペースで学べる、安い、応用が学びづらい
  • 大学:大学卒業資格が得られる、学習期間が長い
  • 専門学校:就職が有利に進む、スクールよりは高い
  • 職業訓練校:無料あるいは格安で学べる、入学試験の倍率が高い
  • 独学:自分のペースで学べる、安い、質問ができない

 

最近、人気の学習方法が、民間のWebデザインスクールを利用するやり方です。

 

Webデザインスクールは「教室に通学する対面授業」と「オンライン授業」の2つがあり、数ヶ月で未経験からプロのWebデザイナーを目指せるとあって好評なんですね。

 

スクールにかかる費用も15万〜30万円ほど。分割払いで月1万円前後から学べるので、効率的な学習におすすめです。

 

⇒ 未経験から始めるには?

 

⇒ Webデザインの勉強方法まとめ

 

 

専門家の転職支援を受けよう

 

デザインの勉強と合わせて進めておきたいのが、転職エージェントへの相談です。

 

正社員としての転職を目指すなら、デザイン業界に強い転職エージェントに相談してみましょう

 

転職エージェントでは、あなたの希望条件に合った求人を探してきてくれるほか、履歴書や職務経歴書の書き方、面接対策などのアドバイスがもらえます

 

また、デザイナーの転職活動に必須のポートフォリオ(作品提出)についても、専門的なサポートが受けられるので未経験でも採用率が上がりますよ。

 

⇒ 人気のエージェントランキング

 

⇒ 転職エージェントの使い方

 

 

ポートフォリオを作成しよう

 

デザイナーの就職活動には、ポートフォリオ(作品集)の提出が求められます。

 

ポートフォリオではいちから自分で作った作品集を、企業の採用担当者に実際に見て触ってもらいます。

 

未経験から就職する場合、ポートフォリオは技術力の高さよりも『作品の幅やセンス』『将来の可能性』を見ていることが多いです。

 

そのため、ポートフォリオとして提出する作品はできるだけいろんな種類のものを作っておくようにしましょう。

 

⇒ ポートフォリオの作り方

 

⇒ 転職活動のテクニックまとめ

 

 

 

Webデザイナーに人気のおすすめ転職エージェント!

 

エージェントの利用には、まず公式サイトから無料会員登録をしてみてください。

 

登録後は担当エージェントからメールで連絡が入り、詳しい利用説明を聞くことができますよ。

 

ちなみに、転職エージェントで受けられるサポートはすべて無料です

 

マスメディアン

< おすすめポイント >

  • 広告・Web・マスコミ職種専門の転職エージェント
  • 4万人を超えるサポート実績あり
  • 正社員だけでなく派遣社員の求人も扱う
  • 経験者はもちろん、未経験者向けの求人もあり
マスメディアンの特徴は?

 

広告・Web・マスコミ業界専門の転職エージェントです。同業界で4万人を超える転職実績あり。

 

クリエイティブ・マーケティング関連の専門誌を発行する「宣伝会議」のグループ会社が運営しているので、業界の専門性はかなり高いです。

 

Web制作会社はもちろんのこと、インハウス(一般企業)の求人も紹介できます

 

正社員のだけでなく派遣会社の求人も扱うので、働き方を変えたい人にもおすすめ。未経験から応募できる求人も取り扱っています。

 

 

 

レバテックキャリア

< おすすめポイント >

  • IT・Webクリエイター専門の転職エージェント
  • 10万人以上のサポート実績、求人数は5,000件以上
  • 求人は正社員・派遣・フリーランスまで対応可能
  • 基本は経験者向けだが未経験もOK
レバテックキャリアの特徴は?

 

IT・Web業界を専門とする転職エージェントです。業界トップの求人数は、非公開求人も含めて5,000件以上

 

年間で3,000回以上の会社訪問を重ねているので、よりミスマッチの少ない企業を提案してくれます

 

求人の種類は正社員・派遣社員・フリーランスと幅広く、キャリアアップや働き方を変えたいときにもおすすめ。

 

 

 

マイナビクリエイター

マイナビクリエイター

 

< おすすめポイント >

  • マイナビグループが運営するクリエイター向けの転職エージェント
  • 大手企業や有名企業にも強い
  • 専門性の高いポートフォリオ対策が受けられる
  • どちらかというと経験者向けのエージェント
マイナビクリエイターの特徴は?

 

大手人材紹介会社のマイナビグループが運営する、クリエイター専門の転職エージェント。

 

マイナビの情報網を使って大手企業や有名企業、マイナビだけの非公開求人にも強いエージェントです。

 

専門性の高いポートフォリオ対策のサポートにも定評があり、経験者のキャリアアップ・年収アップにもおすすめです。

 

 

 

リクルートエージェント

< おすすめポイント >

  • 大手人材紹介のリクルートが運営する転職エージェント
  • 総合型エージェントで求人数は20万件以上
  • 転職支援実績もNO,1を獲得
  • リクルートだけの非公開求人もあり
リクルートエージェントの特徴は?

 

大手人材紹介会社のリクルートが運営する、総合型の転職エージェントです。

 

どの職種の人にもおすすめできる大型エージェントで、求人数は非公開求人を含む20万件以上。

 

転職支援実績もNO.1を獲得しており、経験豊富な担当者があなたの転職活動をサポートしてくれます。

 

Web業界特化ではありませんが、求人探しの幅を広げたいときやインハウスの仕事を探すときにもおすすめのエージェントです。

 


page top